介護事務という仕事は、介護職の中でも知っている人が少ない仕事の一つです。
介護の仕事の種類はたくさんありますが、介護事務は数々の仕事をつなぐ要となる仕事です。
介護事務とは一体、どんな仕事をしているのでしょう。
介護保険制度に基づいて介護サービスを提供する事業所では必ずサービス利用者本人から1割、残り9割を市町村に請求する仕事が発生します。
介護報酬請求業務という仕事です。
介護事務は、市町村に請求する9割のための書類を作成するために、レセプトというサービスの詳細を一定の決まりに従って書くという仕事になります。
新規利用者が施設に来た場合には受付をし、サービス内容と手続きの説明、利用者からの自己負担分受け取りなどを行います。
介護サービスの利用者が要介護認定を必要としてるときに、手続きのサポートをする場合もあります。
ケアマネージャーの業務を助けて、介護利用者や市町村に連絡をとったり、介護保険の受給資格を有しているかを調べたりもします。
介護に関する事務仕事だけでなく、一般事務を行うこともあります。
介護事務には介護保険制度についての知識や各種介護サービスの知識と説明能力、レセプト作成の能力、パソコンスキルなどが求められます。
とくに資格はなくても介護事務の仕事につくことは可能ですが、未経験だとわからないことが多いかもしれません。
介護事務の仕事をしてみたいという人は、通信教育で基礎的な知識が得られるということもあるようです。
介護事務の仕事は高齢化が進む今後ますます求人が増えていくかもしれません。
コメント