とあるインターネットサイト上で『年齢、経験は問いません(定年無し)◎ 人財紹介コンサルタント』という求人を発見いたしました。そこでこの仕事に応募すると決心して応募しました。そして採用されて仕事をはじめました。
キャリアコンサルタント、人財エージェント、キャリアカウンセラー、キャリアアドバイザーの募集は在宅ワークの中でも最も人気がある職業です。未経験でも出来るというのがウリですが、果たしてどうなのでしょうか?
在宅ワークで、人財エージェントの仕事は在宅で可能か?そして仕事内容は?環境は?ノルマは?本当に未経験でもできる?色々考えることがあると思います。実際に私が働いた体験談を記述したいと思います。
この仕事について疑問を持っている方、もしくはエントリーしようかどうか迷っている方は是非参考にしてください。ちなみにこの仕事ですが、裏側から拝見させていただいておりますが、1日に5人はエントリーされています。この記事を読めば在宅、人財エージェントの仕事、在宅ワークにおける仕事スキルについて理解できますよ!
他の在宅ワークの情報はこちら→→キーネットワーク株式会社 在宅コールスタッフバイト求人に応募してみた|業務内容口コミなど
仕事内容(募集に記述してあった内容)
- 転職希望者とのやり取り
- 求人先企業の合う候補人材のピックアップ
- お仕事を探されている方との面談対応(対面やZOOMなどのWEB対応、電話など)
- 求人企業とのマッチング
- 求人企業に選考を希望されている方の履歴書・職務経歴書の確認や作成サポート
- 求人企業への選考打診
- 選考希望者の選考中のフォロー
- 求人企業の選考中フォロー
- 面接後のフォロー、カウンセリング内定者、求人企業の入社前、入社後のフォロー
未経験でもできるということですが、はたして可能なのでしょうか?
エントリー後
まずは、サイトに自信の職務経歴を登録します。そして気に入った求人にエントリーします(どのサイトでもパターンは同じですね!)するとエントリー後1日経たないうちに次のメールがサイト上にきました!
この度は、弊社掲載の求人情報にエントリーいただきましてありがとうございます。
まずは、今回の求人情報の詳細をお伝えさせてください。
(現在はコロナウイルス感染予防のため、全て電話での面談またはzoomを用いてのWEBでの面談とさせていただいております。)早々に求人担当者との面談設定をさせていただき、スムーズに転職先が決まるようにサポートさせていただきます。
(お急ぎの場合は、ご紹介先の企業をしっかりとご理解いただいた上でですが、弊社担当者との面談後1週間以内での入社日決定も可能です!)◆◆◆今後の流れをお伝えいたします◆◆◆
1.電話もしくはWeb面談 実施
ご興味をお持ちいただきました案件の企業名を含め、会社の社風や現在の環境、実際の職務内容などを詳しくお話をさせていただきたいと思います。2.履歴書・職務経歴書の添削、およびアドバイス
3.書類・面接日程調整のサポート
選考のご意志を頂きましたら、志望動機作成のアドバイスや各企業とのスケジュール調整の他、 年収・条件交渉も代行いたします。4.面接対策
「一次面接にはこんなことが聞かれる」 「面接ではココを見られている」という選考に関する情報をご提供!
基本的には面接にも同行し、ご紹介内容の相違がないかを一緒に確認致します。5.面接の同行・同席のサポート
ご自身でご希望されない場合を除いて、面接には同行・同席をさせていただいております。
より内定が取れやすいように徹底的にサポートいたします。6.内定後
ご入社日の調整やご入社後の悩みや相談も承りますので、ご安心ください!*もちろん費用は無料です。
ということで、1時間後に都合の良い日をピックアップしてお伝えしました。同時に職務経歴書と履歴書送付依頼がありましたので、電話面談までに提出しました。
電話面談の内容
とくにこれといったことはありませんでした。現在の職務の状況の説明と仕事内容の説明でした。エントリーするかどうかの意思確認が中心でした。仕事内容は前記した内容でした。2日後に改めて面接を行うということでした。
面接の内容
もちろん、在宅ワークのお仕事ですから、ZOOMでの面接です。今までの職務履歴について簡単な質問と、月にどれくらい成約を取りたいのかという質問でした。私は「生活が出来るレベルであれば良い」と答えました(笑)2日後に今回の面接の結果と合否を伝えることで面談は終わりました。
合否結果
約束通りに電話がありました。「合格」でした。このとき私の都合でどうしてもやりたい仕事があってそれの返事待ちでした。そういった事情があり2日ほどお返事を延ばしていただきました。結局どうしてもやりたい仕事の返事がいただけなくて、この仕事をすることに決めました。
必須条件
応募にあたっては、以下が条件になります。
電話は「かけ放題」であること。
ネットワーク回線があること。
ネットワーク回線がない方は下記のものが手っ取り早いと思います。コンセントに差し込むだけですぐ使えます。しかも今なら実質1年間990円!という破格です。最短申し込みから3日です!!
CKECK<<今ならお得にそして素早く導入
入社手続きそして入社
入社ですが、1週間後に決まりました(なんと早い!)応募10日にて入社が決まってしまいました。今までの就職活動はなんなのか?というぐらいのスピードです。社員という契約ではなく「業務委託」という形での採用です。実績を上げれば契約更新で、成績によっては正社員の道もあります。このあと「実績」という面で苦しむとはこのときは分かりませんでした。
研修、そしていきなり本番
研修はほとんどない!といっていいでしょう。会社用のメールのセットアップ。そしてそのメールに業務マニュアルが届きました。全部で10メール位あったと思います。私は全部一晩で読み終えました。重要なものについては、プリントアウトして保存しました。
研修1日目、まずは、スケジュール(サイボーズ)の使い方からでした。いろいろな区分がありどれにどれを使ったらよいかわからなかったです。前の会社でサイボーズもどきのスケジュール表を使っていたのでなんとなくわかりましたが。
メール設定(自力でできないときついです(笑)この仕事は!!でもインターネットで調べればほぼ解決できます。
研修2日目、求人票の作り方と実践。こつを教わりながら1件1件登録を行いました。結構細かい作業なので大変です。それに記述の仕方にもある一定のルールがあります。そしてその求人会社の説明ができるようにひたすら練習しました。
研修3日目、求人会社の説明のロープレと求職者面談のロープレ。これ物凄く緊張しますよ!
研修4日目(業務本番)、過去のエントリーのあった方に、自分の持っている求人票の説明をするための電話掛け(私は1日20件位したかな?)
心が折れ始め人間不信に陥ることもあります!
実績として7割は電話にでませんでした。残り3割は求人票を登録のメールアドレスに送って・・ほぼ返信がないです!!
- 忙しいから後にしてくれ、メールだけでいいです
- その情報はどこから引っ張ってきた
- 現在求職中ではないのでまたその時に
- 昨日内定をもらったのでもう必要ないです
などなどの理由で断られます!!
あ、ちょっと脈あるかもと思われるのは
- 是非検討いたしますのでよろしくお願いいたします。
- 速攻で確認してお返事いたします。
- 明日午前中にお電話いただけませんか
という回答をいただくのですが・・・現実はきびしいですよ!100%こういった回答を貰えるのは、次の日電話をかけても繋がりません。(何度かけても無駄です)
先日の話ですが、「求人を検討し折り返しお電話いたします!」といわれ折り返し電話が来たのが夜中の2時。あり得ないですよね。そして翌朝電話をかけましたが不通でした。
ちょっと人間不信になりかけます。やはり対面ではないので、簡単に約束を破るんでしょうね。私はWeb面談はあまり好きではないので極力行わない様にしておりますが、、、Web面談を約束してもZOOMに入ってこないっていうことはざらにあるそうです。心折れますよね。
2週間後同期が2人辞めました!
全部で私を含めて4人入社したのですが、1週間で1人、二週間で1人と辞めていきました。そしてまた新しい人が一挙に3人ほど入りましたがそのうち1名は5日程で辞めました。主な理由としては、ツールについていけないとのことでした。私は普段からツールはいろいろ使っているのであまり苦労をしなかったのですが、メール設定やメールの使い分け、電話、SMS、LINE、チャットワークス、その上Web求人ツール(覚えるまでちょっと大変かも)事務処理もあり、ということで業務ツールが沢山あるので使いこなせないということが有ります。やはり普段からビジネスメールは使えないと大変苦労します。メールの書き方なんて誰も教えてくれないです。幸い私はいろいろな業務に携わってきたのでメールについては自信をもって書くことができますが、やったことが無い方にとって難しいでしょうね。最近社会人経験が少ない方が入社されてきましたが、やはりメールの書き方については知らない様子でした。
会社で仕事をするのとは違います。分からないことがあってもほぼ自力で解決するしかありません。特にパソコントラブル系は人には聞けません。一度教わった事を一回で習得しなければなりません。ですので、ノートにメモをしっかり取るか、画面の操作は動画で保存しておくことをオススメいたします。
ちょっと複雑?なWeb求人ツール
ある求人サイトの裏側の操作をするのですが、ちょっとなれないと複雑?かもしれません。覚えることは以下の操作です。
- 求人票を作成
- スカウトメールの作成、送信
- 各種メールひな形の作成(署名の作成)
- 受信、送信メールの管理
主なところはこんな感じでしょうか。慣れてしまえば操作はそんなに難しくはありません。
目標というノルマ
求職者開拓をしてエントリーしてもらって、書類審査合格、面接合格、入社決定、入社この長いフェーズを達成しなければなりません。それも3か月以内に。。2人。。。私自信求職者にエントリーしてもらうところまで体験しておりますが、なかなか書類審査が通りません。本当に長い道のりです。そしてその方が入社しないと報酬は頂けないのです。労働時間も8時間位といっていますが、最初の頃は覚えることが多くて15時間ぐらいは仕事をしていました。そして1文にもなりません。電話もかけ放題に入っていないと大変なことになります。1件成約がとれれば、取引先の報酬にもよりますが、20万円~40万円にはなります。難しい案件ほど報酬金が高いということは、それだけ人財がいないということです。ハードルが高いのです。
1か月で、いや1週間で5人エントリーをする。これは相当にハードルが高いです。
社長との面談
入社して1か月半たったところで、社長との面談がありました。この仕事は長く続かない人が多いとのことでした。1年以内に80%は辞めていく・・そんな仕事であることが分かりました。今一線で活躍されている方ですが、この仕事を初めて今1年半ぐらいのキャリアだそうです。この仕事で生計を立てていくということは難しいんでしょうね。
人財エージェントとして働く、人財コーディネータになってはならないとのことです。自分としては求職者の立場に立ってサポートをしたいので、少し違うのかなぁと感じているこの頃です。報酬を頂けるのは企業からですからね。求職者からは1文ももらえないですから。
もう少し具体的に書きました!!もっと詳しく知りたい方はこちら

まとめ
参考になりましたか。未経験でもこの仕事は出来そうですが、やはりPCの使い方や各種Webサービスを使えないと仕事になりません。不安がない方にはこの仕事に取り組んでみるのも一つかもしれません。
この仕事にむいていない方
- PCの操作に抵抗の有る方
- 様々なツールを使いこなせない
- 最低限のビジネスメールの知識がない
- 社会人経験がすくない
- 精神的に弱い
- 電話をかけることに抵抗の有る方
- この仕事は簡単だと思える方
- 営業をしたことが無い方
この仕事に向いている方
- パソコンのスキル(ZOOMやチャットワークスなどコミュニケーションツールを使いこなせる)がある
- 業務でビジネスメールのやり取りをしていた
- 少しのことでは動揺しない
- ノルマ、目標に対して前向きに捉えることができる
- ある程度のいろいろな業界の知識見聞がある
在宅ワークでの必須アイテムのご紹介です。
収納があって見栄えもよくて・・・そんなPCデスクがありました。お値段も手ごろです。
CHECK<<ライティングディスク
コメント